秋の味覚 オーガニック焼まろん 焼き栗甘栗

秋の味覚 オーガニック焼まろん 焼き栗甘栗

日本においての栗は縄文時代初期から食用に利用されていました。
一般の果樹は樹上になる実をもぎとりますが、栗の実は落ちた実を気をつけながら拾います。
秋の味覚狩り、栗拾いは楽しい秋のレジャーですね。
栗はシンプルに焼き栗、ゆで栗美味しいです。
また、甘栗、栗ご飯、栗おこわ、洋菓子や和菓子、マロングラッセなどたくさんの美味しい食べ方があります。
そして栗は身体に良い栄養素が含まれています。
低脂質、ビタミンB1、ビタミンC、カリウム、タンニン、そして食物繊維が豊富です。
ビタミンB1は糖質をエネルギーに変える働きがあります。
ビタミンCは皮膚の健康につながります。
カリウムは余分な塩分を排出する働きがあり、高血圧の予防や改善をサポートしてくれます。
栗の渋皮にはタンニンが含まれています。抗酸化作用がありますので、身体の酸化を防ぐ働きがあると言われています。
食物繊維はさつまいもよりも多く含まれており、腸内環境を整えてくれます。
栗の効果は
・美肌効果
・高血圧予防
・整腸効果
美味しい栗ですが、身体にも嬉しい栄養がたくさんあるのですね。
最近は皮がむいてある甘栗、焼き栗などの小袋タイプを見かけます。
小腹が空くと軽くつまめるので、ハイキングなどのレジャーに持ち歩く人が増えているようです。
栗は効率よくエネルギーに変わるので、携帯食としておすすめです。
栗の持つ自然の甘さ、ホクホクの食感が生かされてるオーガニックの栗がおすすめです。
新着記事
-
簡単くるみの健康料理2022.05.03
-
ナッツの王道アーモンドナッツ2022.04.30
-
保存食にドライフルーツ2022.04.14
-
くるみのチカラ2022.03.20