くるみのチカラ

【くるみは栄養バランスのよいスーパーフード!】
くるみの歴史は古く紀元前7000年頃から人類が食用としていた最古のナッツです。
体に良い脂肪のオメガ3脂肪酸、抗酸化物質(ポリフェノール、メラトニン)が豊富に含まれるほか、ビタミン、ミネラル、たんぱく質や食物繊維など、体に良い成分や栄養素がぎゅっと詰まっています。
出典:カリホォルニアくるみ協会
低糖質でグルテンフリー。今注目の低糖質ダイエットやグルテンフリーダイエットにも適した食材です。
良質な脂肪と食物繊維、食感が満腹感を与えるので小腹がすいたときにぴったり、ダイエット中でも安心のヘルシースナックです。
ナッツ類の中でも特にくるみに多く含まれるオメガ3脂肪酸には、悪玉コレステロール値や中性脂肪値を下げたり血管を柔軟(若さの尺度)に保つ効果があり、糖尿病や心臓血管疾患、肥満やメタボなど生活習慣病予防のリスクを下げたり、脳活にもよいことがさまざまな研究でわかってきています。
おすすめは毎日ひとつかみ程度。1日に必要なオメガ3脂肪酸脂肪酸をとることができます。
【くるみの健康効果】
・血液サラサラ
コレステロール値を下げ、血管を柔軟に!
・心疾患
くるみで心疾患のリスクを軽減!
・糖尿病
くるみは糖尿病患者にとって適正な栄養補給源!
・認知機能 脳活
くるみに含まれるオメガ3脂肪酸は認知機能をサポートする営業素!
・がん
くるみを食べて乳がんリスクを抑制!
・骨代謝
毎日のくるみで骨粗鬆症対策!
・体重管理
ダイエット中にもおすすめのヘルシースナック
・腸の健康
くるみを食べると腸内フローラが改善!
・リプロダクティブヘルス
くるみの摂取により精子の質が改善の可能性
香ばしさとカリッとした食感が美味しいくるみはそのままでももちろん美味しいですが、どんな食材とも相性抜群!ふりかけやあえもの、おかずメニューにも大活躍。スムージーやヨーグルトに入れたり、パン・お菓子作りにとお楽しみいただけます。
https://www.nutsme.co.jp/smartphone/list.html?category_code=ct32
新着記事
-
簡単くるみの健康料理2022.05.03
-
ナッツの王道アーモンドナッツ2022.04.30
-
保存食にドライフルーツ2022.04.14
-
くるみのチカラ2022.03.20