栄養満点の栗!栄養素は?健康に良い効果・効能!?

目次

秋の味覚 オーガニック焼まろん 焼き栗甘栗

日本においての栗は縄文時代初期から食用に利用されていました。

一般の果樹は樹上になる実をもぎとりますが、栗の実は落ちた実を気をつけながら拾います。

秋の味覚狩り、栗拾いは楽しい秋のレジャーですね。

秋の味覚

栗はシンプルな焼き栗、ゆで栗が美味しく、特に甘栗は人気です。

栗ご飯、栗おこわ、洋菓子や和菓子、マロングラッセなどたくさんの美味しい食べ方があります。

美味しいだけではなく、でんぷん、ビタミンC、カリウム、食物繊維などの栄養素が多く含まれています。

くりの渋皮には強力な抗酸化作用を持つタンニンが含まれており、老化防止効果も期待できます。

栗は栄養満点!

栗の栄養素、効果効能などを解説致します。

ビタミンB1

栗には疲労回復効果の高い栄養素【ビタミンB1】が多く含まれています。

ビタミンb1は、炭水化物などの糖質をエネルギーに変換します。

疲労回復にも大きな役割を果たすので不足しないよう気をつけましょう。

ビタミンC

【ビタミンC】には免疫力を高める効果があります。免疫力はウイルスや細菌から体を守ります。そして免疫力が低下すると、風邪をひきやすくなり様々な感染症にもかかりやすくなります。

葉酸

【葉酸】には貧血を予防する効果が期待できます。

そして、葉酸は妊よう率(妊娠しやすさ)や健やかな胎児の成長には必要不可欠な栄養素と言われています。

参考 ユーグレナ

https://www.euglab.jp/column/nutrition/000539.html

栗の効果

美肌効果

美肌効果

皮膚の健康にはビタミンCが必要です。

ビタミンCは抗酸化作用があり肌のターンオーバーをサポートする栄養素。

そして、ハリのある肌に導くコラーゲンの生成に欠かせない成分で、しみの原因であるメラニン色素の生成を抑制する働きも持ちます。

ビタミンCは加熱すると失われやすい性質がありますが、栗の果実に含まれるビタミンCはでんぷんに包まれているため加熱しても失われにくくなっています。

しわやシミ、たるみの対策にはビタミンCは必要です。

高血圧予防

栗の果実には、カリウムが豊富に含まれています。

高血圧の原因の一つとして塩分の摂りすぎがあります。

栗に含まれているカリウムには身体から余分な塩分を排出するはたらきがあるとされています。

塩分の過剰摂取による高血圧予防やむくみの解消が期待できます。

腸内環境

栗の果実には食物繊維が豊富に含まれており、便秘解消に効果的です。

食物繊維は腸内細菌のはたらきを活発にする効果が期待できます。

食物繊維は不溶性食物繊維と水溶性食物繊維があり、栗に多く含まれているのは水に溶けない不溶性食物繊維です。不溶性食物繊維は水分を吸収し便を増やすことで大腸を刺激し排便を促す働きがあります。

ポリフェノール

栗の渋皮には、細胞の老化を防ぐ抗酸化作用があるタンニンが含まれています。

タンニンはポリフェノールの一種で老化の原因である活性酸素を除去する働きがあります。

参考 わかさの秘密

https://himitsu.wakasa.jp/contents/chestnut/

参考 食品成分表

美味しい栗は、体にも嬉しい栄養がたくさんあります。

最近は皮がむいてある甘栗、焼き栗などの小袋が人気です。

小腹が空くと軽くつまめるので、ハイキングなどのレジャーに持ち歩く人が増えているようです。

また海外に行く時に、おやつとして持って行く人も見かけます。

栗は効率よくエネルギーに変わるので、携帯食としてもおすすめです。

栗の持つ自然の甘さ、ホクホクの食感が生かされているオーガニック焼きマロンがおすすめです。