くるみ健康レシピ!くるみに含まれるオメガ3脂肪酸は認知機能をサポートする栄養素

【認知機能低下の原因】
認知機能低下の一番の要因は加齢です。個人差はありますが、人間は60才を過ぎると少しずつ認知機能が衰えると言われています。
【機能低下の予防・ケア】
少しでも認知機能の低下を予防する方法としては、ウォーキングやエアロビクスなどの有酸素運動を続けること、抗酸化物質や抗炎症作用として知られるポリフェノールやEPA・DHAの摂取など、様々な方法が報告されています。
参考 健康長寿ネット
ナッツ類でダントツ1位!くるみのオメガ3脂肪酸含有量

くるみには、健康に良いと注目を浴びているオメガ3脂肪酸がナッツ類で最も多く含まれています。
またこのオメガ3脂肪酸は、マグロ、イワシ、ブリ、サバ、サンマといった青魚の脂肪分に多く含まれる、海洋由来のEPA・DHAと同じ仲間の脂肪酸です。
くるみを健康的な食事の一部として摂取することが老化にともなう認知機能低下の改善に役立つ可能性があることがわかってきました。
毎日の食生活にくるみをとりいれてみましょう。
出典 カリフォルニアくるみ協会
https://www.californiakurumi.jp/health/omega3
じゃがいもといんげんのサラダ
3種類の食感が楽しめる一品!
ほくほく・ぼりぼり・さくさくと、食べだすと止まらないサラダ☆肉や魚料理の付け合わせにも♪
材料(4人分)
・カリフォルニアくるみ 70g
・じゃが芋 3個
・さやいんげん 100g
[A]
・にんにくのすりおろし少々
・酢・オリーブ油 各大さじ2
・塩 小さじ 1/2
・こしょう 少々
・塩・パセリのみじん切り 各適量
①じゃが芋は皮を除いてゆで、湯だったら粉をふかし、[A]の2/3量で和える。
②いんげんはゆでて2センチ長さに切り、くるみは軽く炒める。
③残りのドレッシングで②を和え、じゃが芋・みじん切りパセリを加え混ぜる
出典 カリフォルニアくるみ協会
https://www.californiakurumi.jp/recipe/70ナッツミーの素焼きクルミへ
カテゴリ一覧
新着記事
-
12月のお買い得商品【ナッツとドライフルーツ専門店ナッツミー】2023.12.06
-
国循認定かるしおミックスナッツ2023.12.06
-
大好評発売中!かるしおミックスナッツのレビューが続々と届いております!2023.12.01
-
ナッツミーの発送は迅速な発送と丁寧な梱包を心掛けております!2023.12.01